相続したものの・・・困ったなぁ~~

  • 公開日:

土地は財産 それって本当?

世の中には 様々な土地があります。世界に面積、形状、景観など同じ土地は、1つもありません。
住宅地に適している、商業地に適しているなどはいいのですが、そうでもない土地は多く存在します。

山、池沼、森林、田畑なども土地になります。また法律の規制で、宅地の扱いでも住宅が建てられない土地もあります。
このような規制を受けている土地は、非常に安い価格でしか売却できません。

土地だからといって、必ずしも財産ではないのです。

農地は大変

さきほど法律の規制を受けている土地の話題を出しました。様々な規制の中でも厳しいのが農地です。

狭い日本では食物自給率を確保するため、農地を減らさない政策をとっています。
そのため農業でしか利用できない農地、宅地に変えるには厳しい審査など規制は厳しいです。

そのため親から相続した農地を子が相続したものの、農業をしない場合は困り果てます。
結局、農業をしない農地、いわゆる耕作放棄地が増えています。

国が土地を引き取る?!

こういった状況を踏まえ、「相続国庫帰属」制度といった国の仕組みが始まりました。
一定の審査を受け手数料を支払えば、国に土地を引き渡せる制度です。 

こういった仕組みが使えるかどうか、事前に調べておくと安心ですね。
当税理士法人に相談していただいて、早めの対策を考えましょう。